Apex Legendsにお勧めのゲーミングキーボードを紹介!上手くなるにはまずは環境から

12 min
Apex Legendsにお勧めのゲーミングキーボードを紹介!上手くなるにはまずは環境から

こんにちは!漆黒ゲーマーです

Apex Legendsはシーズンが10を超えても全然人気が衰えない大人気コンテンツですね

私も成長率は悪いものの毎回マスターを目指して頑張っています

そんな Apex Legendsですが、パッド操作からキーボードマウスに移行を考えている方も多いのではないでしょうか

えんおう

えんおう

キーマウはエイムアシストはないですが、タップストレイフが出来たりとキャラコンがかなり楽しいです

そんなキーマウでプレイするに大事になってくるのが勿論キーボードとマウスです

今回はキーボードに焦点を当ててApex Legendsにお勧めのゲーミングキーボードを紹介していきます

Apex Legendsにお勧めのゲーミングキーボードを紹介!!

ゲーミングキーボートといっても普段ゲーミングデバイスに触れていない方は普通のキーボードとの違いがわからないかと思います

なのでゲーミングキーボードについて解説しつつあなたの目的に合ったお勧めのゲーミングキーボードを紹介していきます

気になった項目をタップ(クリック)

一般的なキーボードとゲーミングキーボードの大きな違いはキースイッチにあります

一般的なキーボードはメンブレン式というタイプでキーの下にゴム状のシートが引いてあります

対するゲーミングキーボードはキー1つ1つが独立したスイッチになっています

メカニカルスイッチ青軸
まどマギキーボードのレビュー画像

このスイッチをメカニカルスイッチといいます

メカニカルスイッチの利点はキーが独立している為2つ以上の同時入力に対応したり、スイッチ自体の耐久値がかなり高く故障しにくいというメリットがあります

えんおう

えんおう

10万回タップの試験などにクリアしている

そのかわりメンブレン式よりコストが掛かるので値段が高くなってしまいます

メカニカルスイッチには種類がいくつかあります

  • 青軸
  • 茶軸
  • 赤軸
  • 銀軸

この辺りが有名です

これらの軸の違いは大きく分けて3つあります

打鍵音と打鍵感

打鍵音とはキーボードをたたいた際の音です

打鍵感とはキーを押した際の引っ掛かり具合?の違いです

軸の種類打鍵音打鍵感( 押圧 )
青軸カチッ カチッ と音が大きいあり ( 60Cn )
茶軸青軸より抑えめでやや静か少しあり ( 55Cn )
赤軸茶軸より抑えめで静かほぼなし ( 45Cn )
銀軸赤軸とほぼ同じほぼなし ( 45Cn )

青軸は音が大きくキーボードを打っている感が強いので気持ちいいですが、ボイチャに打鍵音が入り込んだり、同居人に迷惑が掛かる可能性があります

なので個人的には赤軸や銀軸がお勧めです

実際の打鍵音の動画などはメカニカルスイッチの違い解説の記事にありますので参考にして下さい

アクチュエーションポイントとはキーを押し込んだ際の入力検知の位置です

普通はキーを一番下に下げたときに反応するものだと思ってしまいがちですが、メカニカルスイッチは違って軸ごとに入力検知する高さが違います

上に動画を見て貰えばイメージしやすいかと思いますが、色が赤くなった位置がキーの入力を読み取った高さです。

えんおう

えんおう

かなり浅いですよね。下まで押さなくても反応します

違いは以下の通り

 AP
青軸2.0mm
茶軸2.0mm
赤軸2.0mm
銀軸 1.2mm

銀軸だけ1.2mmとアクチュエーションポイントが低く設定されています

アクチュエーションポイントが低いと押す高さが低いので反応が速くなりやすいです

しかしデメリットして誤入力をしやすくなります

軽く振れると反応しちゃうので慣れてないとミスっちゃいますね

軸の違いについて青、茶、赤、銀は上の説明で分かったかと思いますが、ゲーミングキーボードを探すと

  • オレンジ軸
  • イエロー軸
  • グリーン軸
  • クリッキー
  • タクタイル

なんて違う色の軸が出てくるかと思います

種類が多すぎてわからないよ~

ってなるかもしれませんが、実はそこまで難しいものではありません

青、茶、赤、銀 軸というのはメカニカルスイッチで有名なメーカーCherryMXスイッチから来ています

Cherry社のスイッチは信頼度が高く各メーカーがこのスイッチを採用しています

しかしメーカーの中には独自のスイッチを開発しているところもあります

有名どころだとLogicoolやRazerです

Razer の場合は

  • グリーンスイッチ
  • オレンジスイッチ
  • イエロースイッチ

などがあります。

これもスイッチによって打鍵音やアクチュエーションポイントが違うわけですが、

  • グリーンスイッチは打鍵音が大きい
  • イエロースイッチは打鍵音が静かでアクチュエーションポイントが低い
  • オレンジはその間くらい

これ見て気づくかと思いますが、軸ごとの違いの傾向は Cherry社と同じです

なのでグリーンスイッチは青軸系

オレンジスイッチは茶軸系

イエロースイッチは銀軸系

と考えて貰えればイメージしやすいかと思います

ロジクールも同様なので

まとめると

RazerLogicool
青軸グリーンスイッチクリッキー
茶軸オレンジスイッチタクタイル
赤軸イエロースイッチリニア
銀軸 イエロースイッチ

キーボードにはテンキーの有無がありますが、テンキーレスよりさらに小さい60%や65%タイプのキーボードもあります

Ducky One 2 Mini Pure White RGB 60%のレビュー画像

Apexを始めFPSゲームはマウスで視点を動かすため、マウスを大きく振りますが、キーボードが大きいとそれだけマウスの振れる範囲が狭くなってきます

ハイセンシ(高感度)プレイヤーなら動かせる範囲が狭くても困りませんが、ミドルセンシやローセンシではやはり範囲が広いに越したことはないです

またゲームをするだけならテンキーはまず必要ないので個人的にはテンキーレスタイプか60%タイプのキーボードがお勧めです

キーボードには日本語配列と英語配列があります

普段学校や職場で使用しているキーボードは日本語配列になっていることが多いです

まどマギキーボードのレビュー画像
日本語配列(まどマギキーボード
BlackWidowV3MiniHyperSpeedのレビュー画像
英語配列(BlackWidowV3Mini

二つの違いは

  • エンターキーの大きさ
  • スペースキーの大きさ
  • 記号位置が微妙に違う

このような違いがあります

ゲームをする分(WASD操作)には全く困らないのですが、文章入力をする際は少しやりにくさを感じます

えんおう

えんおう

慣れないとチャットやゲーム外での文章入力に違和感を感じてストレスに感じるかと思います

なので大学のレポートや仕事で使うって方などは少し注意した方がいいと思います

ゲームメインでやる方は気にする必要はなく、英語配列の方が選べる幅も広まる為選択肢として有りです

まとめると

  • 赤軸や銀軸系キーボードがお勧め
  • テンキーレスや60%タイプキーボードがお勧め
  • ゲームメインなら英語配列もOK!文章入力を仕事や学生で使う方は日本語配列がいいかな

以上を元に Apex Legendsにお勧めのゲーミングキーボードを紹介します

私が実際に使用してきて本当にお勧めできるものだけを紹介しています。なのでメリットだけでなくデメリットもしっかり記載するので参考にして下さい

SteelSeries Apex Pro TKL

SteelSeries Apex Pro TKL
メーカー SteelSeries
OmniPoint Switch (赤軸系)
配列日本語/英語
大きさテンキーレス
アクチュエーションポイント0.4~3.6mm
コード本体から外せない
打鍵音
小さい
1
2
3
4
5
大きい
イルミネーション
イマイチ
1
2
3
4
5
綺麗

APEXをやるうえで一番お勧めしたいのがSteelSeries (スティールシリーズ)から出ている Apex Proです

ゲームのApexとは何にも関係ないですが、キャラコンのやりやすさが段違いです

このApex Proですが独自スイッチのOmniPoint Switchという物を採用しており、アクチュエーションポイントの高さをキー1つ1つに設定することが出来る素晴らしいスイッチです

Dキーが0.3mm Rキーが3.6mm

これにより早く反応して欲しいWASDキーを0.2mmにして誤入力したくないQキー(スキルボタン)を深めに設定しておくなど出来ます

押圧AP
OmniPoint Switch45g0.2~3.6mm
Linear Optical Switch40g1.0mm
Cherry Mix銀軸45g1.2mm
Cherry Mix青軸60g2.0mm
Cherry Mix茶軸55g2.0mm
Cherry Mix赤軸45g2.0mm

このアクチュエーションポイントの浅さがキャラの切り返しの速さなどに繋がるので素晴らしいです

またキーごとにアクチュエーションポイントを変えれる特性を活かして、高難易度キャラコンのスーパーグライドも成功率を上げることが出来ます

また右上には有機ELのディスプレイが付いており、現在のプリセットの確認やオリジナルの絵や文字を映すことが出来ます

SteelSeries Apex Pro TKLのレビュー画像
SteelSeries Apex Pro TKLのレビュー画像

右上のメディアキーで手軽に音量調節できる点もかなり便利です

SteelSeries Apex Pro TKLのレビュー画像

赤軸系のスイッチで打鍵音も比較的静かでゲーマーが好きなイルミネーションもかなりクオリティが高く綺麗なのでお勧めです

デメリット
  • コードが太い 固い
  • コードが本体から抜けない
  • 価格が高め

デメリットもありますが、アクチュエーションポイントの変更機能は他のキーボードにはない素晴らしい機能です

日本語配列と英語配列両方あり使い勝手抜群なのでお勧めのキーボードです

えんおう

えんおう

個人的にスペースキーが広いのでゲームをプレイする分には英語配列を勧めたいですが、日常使いが少し難しくなるので注意

記号などのキー配置が若干違います

詳しくはSteelSeries Apex Pro TKLのレビュー記事があるので参考にして下さい!

【国内正規品】 SteelSeries 日本語配列 テンキーレス ゲーミング キーボード Apex Pro TKL JP OmniPointスイッチ 有機EL ディスプレイ搭載
SteelSeries

Apex Pro TKL (2023)バージョンも販売中

Apex Pro TKL旧型と2023の違い

2023
  • ケーブル脱着不可
  • AP0.2~3.6㎜→今後0.1mmに
  • 今後ハイパーポイント(ラピットトリガー)機能追加
  • 2023より価格が安い
  • ケーブル脱着可能
  • 旧型より奥行きが1㎝短くなっている
  • AP0.2~3.6㎜→今後0.1mmに
  • 今後ハイパーポイント(ラピットトリガー)機能追加
  • 価格が高め
えんおう

えんおう

コードの脱着以外はそこまで大きく変わりはないです

CORSAIR K70 PRO MINI WIRELESS

メーカーCORSAIR
CherryMX Speed軸(取替可能)
配列日本語/英語
大きさ60%
アクチュエーションポイント1.2mm
コードWIRELESS 
打鍵音
小さい
1
2
3
4
5
大きい
イルミネーション
イマイチ
1
2
3
4
5
綺麗

CORSAIRから出ているK70シリーズの上位モデル K70 PRO MINI WIRELESS

60%タイプでコンパクトでFPSゲームと相性が良くさらにホットスワップ機能が付いていてメカニカルスイッチの取り換えをすることが出来ます

自分の理想のキーボードを作れる

またポーリングレートが最大8000㎐に対応しており、キーの入力をより正確に読み取ってくれるのでキャラコンが激しいAPEXには最適です

K70 PRO MINI WIRELESSはキーボードの枠が光るので見た目もお洒落なのもお勧めのポイントです

CORSAIRはゲーミングデバイスだけでなくPCパーツも多くありそれらとソフトウェアで連動させることが出来る点も魅力なのでお勧めです

詳しくはCORSAIR K70 PRO MINI WIRELESSのレビュー記事があるので参考にして下さい

Razer Huntsman Tournament Edition

Razer Huntsman Tournament Edition
メーカーRazer
Linear Optical Switch (赤、銀軸系)
配列 日本語/英語
大きさテンキーレス
アクチュエーションポイント1mm
コードUSBTypeA→TypeC(取り外し可能)
打鍵音
小さい
1
2
3
4
5
大きい
イルミネーション
イマイチ
1
2
3
4
5
綺麗

Razer(レイザー)から出ているゲーミングキーボードRazer Huntsman Tournament Edition 通称Huntsman TE

このキーボードは独自スイッチ Linear Optical Switchを採用しておりアクチュエーションポイントが1mmと銀軸の1.2㎜より浅いです

また押圧が40gと軽くまさにゲームに特化した性能となっています

押圧AP
Linear Optical Switch40g1.0mm
OmniPoint Switch45g0.4~3.6mm
Cherry Mix銀軸45g1.2mm
Cherry Mix青軸60g2.0mm
Cherry Mix茶軸55g2.0mm
Cherry Mix赤軸45g2.0mm
Razer Huntsman Tournament Editionのレビュー画像
Linear Optical Switch

取り外し可能なケーブルでUSBTypeCなので使い勝手がいいです

また実際に使って分かったのですが、 Razer Huntsman TEのキーキャップの表面は少しざらざらしているのですが、これが指紋や汚れが全然つかなくて素晴らしかったです

Huntsman TEは余りにも指紋がつかないのでわざと水を付けてみた↓

Razer Huntsman Tournament Editionのレビュー画像

数分後↓

Razer Huntsman Tournament Editionのレビュー画像
デメリット
  • 打鍵音がややうるさい
  • イルミの綺麗さは普通

打鍵音の大きさ比較

打鍵音の大きさは少しうるさいですが、アクチュエーションポイントが低く押し圧も軽いのでゲーマーには最高のキーボードです

またRazer製品なので他のRazer製品とリンクしてイルミネーション設定が出来たりするのでデバイスをRazerで揃えたい方には最適なキーボードですね

Razer Huntsman Tournament Editionについてレビュー記事もあるので気になる方は参考にして下さい

Logicool G-Pro X

Logicool G-Pro X
メーカー Logicool
リニア、タクタイル、クリッキー
配列 日本語
大きさテンキーレス
アクチュエーションポイント1.9~2.0mm
コードUSBTypeA→microUSBTypeB(取り外し可能)
打鍵音
小さい
1
2
3
4
5
大きい
イルミネーション
イマイチ
1
2
3
4
5
綺麗

Logicoolから出ているゲーミングキーボードG ProX

このキーボードの最大の特徴がキー1つ1つのメカニカルスイッチを全て取り替えることが出来てしまうキーボードです

青軸(クリッキー)を取り外して

Logicool G PRO Xのレビュー画像

茶軸(タクタイル)を取り付ける

つまり自分オリジナルパターンのゲーミングキーボードを作ることが出来てしまいます

Logicool G PRO Xのレビュー画像
えんおう

えんおう

WASDやよく押すボタンを赤軸にしてその周りを音の抑えた茶軸に、普段あまり推さないキーを青軸に

この自由度の高さがG ProXの特徴です

デメリットとして、最初に本体についているのは青軸(クリッキー)なので別売りの赤軸(リニア)や茶軸(タクタイル)を買わなければいけません

取替は簡単なので気分で変更することも出来るので一度買ってしまえば実質青軸、赤軸、茶軸のキーボードを手に入れたようなものです

Logicoolは専用ソフトフェアでイルミの設定なども感覚に出来て便利なのでお勧めのゲーミングキーボードです

詳しくはLogicool G PRO Xキーボードのレビュー記事があるので参考にして下さい

BlackWidowV3Mini HyperSpeed

BlackWidowV3Mini HyperSpeed
メーカーRazer
Yellowスイッチ(銀軸系)
配列日本語/英語
大きさ65%
アクチュエーションポイント1.2mm
コード無線/USBTypeA→TypeC
打鍵音
小さい
1
2
3
4
5
大きい
イルミネーション
イマイチ
1
2
3
4
5
綺麗

現在管理人が愛用しているのがRazerから出ているBlackWidowV3Mini HyperSpeedです

このキーボードの特徴は以下の通りです

  • イエロー軸(ほぼ銀軸と同じ)
  • ワイヤレスに対応
  • テンキーレスより小さい65%タイプ

打鍵音が静かでアクチュエーションポイントが浅いイエロー軸はまさにゲーム向けです

打鍵音AP押圧
青軸2.2mm50g
茶軸2.0mm45g
赤軸2.0mm45g
銀軸1.2mm45g
Yellow軸1.2mm45g
Green軸1.9mm50g

またBlackWidowV3Mini HyperSpeedはワイヤレス接続に対応している為コードレスで使用することが出来ます

正直キーボードって持ち運びするわけでもないしどうせ充電が必要だからワイヤレスのメリットって薄いかもしれませんが、私のデスク周りはワイヤレスメインのシンプル構成を目指していたのでうってつけでした

使うときだけ取り出すスタイルです

管理人のゲーム部屋紹介画像

またBlackWidowV3Mini HyperSpeedはテンキーレスよりさらに小さい65%対応のキーボードでこれがコンパクトでマウスを振れるスペースをより拡げてくれるためかなり良かったです

BlackWidowV3MiniHyperSpeedのレビュー画像
真ん中がBlackWidowV3

イルミネーションに関しても従来のRazae製品のキーボードから改良されて綺麗に光るようになっている為ゲーマーとしても嬉しいです

BlackWidowV3MiniHyperSpeedのレビュー画像
BlackWidowV3MiniHyperSpeedのレビュー画像
デメリット
  • 価格が高い

価格に関しては BlackWidowV3Miniはワイヤレスしかなく高いです。

テンキーレスの有線タイプなら約1万円程度で購入できるのでワイヤレスにこだわらない方はこちらがお勧めです

65%キーボードは60%タイプにはないキーがありこれが結構便利なのでお勧めのゲーミングキーボードです

BlackWidowV3MiniHyperSpeedのレビュー画像

詳しくはBlackWidowV3Mini HyperSpeedのレビュー記事があるので参考にして下さい

ワイヤレス(無線)

有線テンキーレス

テンキーレス(80%)であって65%ではないので注意

Ducky One 2 Mini

Ducky One 2 Mini
メーカー Ducky
銀軸、赤軸、静音赤軸
配列英語
大きさ60%
アクチュエーションポイント1.2mm~2.0mm
コードUSBTypeA→TypeC

海外のメーカーで海外のゲーマーから人気のキーボード Ducky One 2 Mini

日本でも好んで使っている方は多いです

えんおう

えんおう

私も以前は使ってました

シンプルな60%タイプにお洒落なキーキャップが特徴なキーボードです

スペースキーのデザインはその年の干支をイメージしています

Ducky One 2 Mini
私が買った時は鼠年でした

Ducky One 2 Miniはメカニカルスイッチに関しては色々なタイプの物を出しており

定番なCherryMX銀軸、茶軸、赤軸だけでなく静音赤軸などもあります

イルミネーションの光り方も綺麗ですね

Ducky One 2 Mini Pure White RGB 60%のレビュー画像

ゲーミングキーボードといえば黒色が多い中Ducky One 2 Miniは白色タイプもあるので白色デバイスで揃えたい方などにもお勧めできるゲーミングキーボードです

デメリット
  • 専用ソフトウェアはない(イルミの点灯パターン変更などは出来る)
  • 英語配列しかない
  • やや価格が高い

Ducky One 2 Miniは海外製品で正規代理店として取り扱っている店はふもっふのお店だけです

Amazonは転売などで相場より高かったり保証が適当だったりするのでふもっふのお店で購入するようにしましょう

Razer BlackWidow Lite

Razer BlackWidow Lite
メーカーRazer
オレンジ軸(茶軸系)
配列 日本語
大きさテンキーレス
アクチュエーションポイント2mm
コードUSBTypeA→microUSBtypeB(取り外し可能)
打鍵音
小さい
1
2
3
4
5
大きい
イルミネーション
イマイチ
1
2
3
4
5
綺麗

Razerから出ているBlackWidowシリーズの安価なモデルRazer BlackWidow Liteです

軸にオレンジ軸(ほぼ茶軸)を使用していて打鍵音を抑えつつ打鍵感が少しあるので非常にタイピングがしやすいです

また付属の静音リングを付けることでさらに打鍵音が静かになるので安価といえど素晴らしいキーボードです

周りのフレームもアルミのような質感で高級感もある為デザイン的にもお勧めできるキーボードです

デメリット
  • イルミが白色のみ
  • ケーブルがtypeCではなくmicroUSBtypeB
  • 高さ調整が一段階しかない

イルミネーションが白色にしか光りませんが、アルミフレームも相まってかなり高級感のある見た目になって個人的に好きです

白色環境には持ってこいのキーボードです

詳しくはRazer BlackWidow Lite のレビュー記事があるので参考にして下さい

CORSAIR K70 RGB TKL CHAMPION

CORSAIR K70 RGB TKL CHAMPION
メーカー CORSAIR
銀軸
配列 日本語
大きさテンキーレス
アクチュエーションポイント1.2mm
コードUSBTypeA→TypeC(取り外し可能)
打鍵音
小さい
1
2
3
4
5
大きい
イルミネーション
イマイチ
1
2
3
4
5
綺麗

CORSAI(コルセア)から出ているゲーミングキーボードK70 RGB TKL CHAMPION

テンキーレスでありながら上部にメディアキーが搭載されていてかなり便利なキーボードです

メカニカルスイッチは銀軸を採用しておりゲーム向けとして十分な性能を発揮してくれます

日本語配列で使い勝手もいいのでお勧めのゲーミングキーボードです

Varmiloシリーズ

メーカー Varmilo
赤、銀、静音赤軸
配列 日本語/英語
大きさ60%~テンキーレス、フルサイズ
アクチュエーションポイント1.2mm~2.0mm
コードUSBTypeA→TypeC(取り外し可能)

最後に紹介するのが中国の人気デバイスメーカー Varmilo(アミロ)のゲーミングキーボードです

説明するまでもありませんが Varmiloのキーボードはとにかくデザインがお洒落です

様々な絵柄があるので自分好みのデザインがあるかと思います

えんおう

えんおう

私はBeijing Operaというキーボードを買いました

ゲーミングキーボードVarmilo Beijing Operaのレビュー画像

Varmiloのマウスパットと一緒に置くとさらにお洒落ですよね!!

ゲーミングキーボードVarmilo Beijing Operaのレビュー画像
マウスパッド 鯉

また Varmiloのキーボードはメカニカルスイッチの種類を選ぶことが出来るので銀軸でも静音赤軸でも自分に合ったメカニカルスイッチを選べます

デメリットとして専用ソフトウェアが無くイルミネーションも光らない為ゲーミングらしくないといえばそうなります

デザインの良さは他のゲーミングデバイスとは比較にならないぐらい素晴らしいので気に入ったデザインがあったらお勧めです

VARMILO(アミロ)製品の購入は正規代理店ふもっふのお店にて購入することが出来ます

えんおう

えんおう

Amazonではかなり高額で販売されていることもあるので注意!

Apex Legendsにお勧めのゲーミングキーボード 最後に

Apex Legendsにお勧めのゲーミングキーボードを紹介!上手くなるにはまずは環境から

今回はApex Legendsにお勧めのゲーミングキーボードを紹介していきました

FPSゲームは一瞬の動きが勝敗を分けるゲームですので、キーへの反応速度や応答速度が大事になってきます

その為アクチュエーションポイントが低い銀軸はかなりお勧めです

またテンキーレスタイプはマウスを振る範囲を大幅に広めてくれるので、トラッキングエイム(正確な追いエイム)が重要なApex Legends ではマウスの振れる範囲が広いに越したことはありません

自分の気に入ったゲーミングキーボードを手に入れて Apex Legendsをさらに楽しんでください

では!!

レビューしているキーボード 軸別お勧めキーボード
青軸キーボード青軸キーボード
赤軸キーボード赤軸キーボード
茶軸キーボード茶軸キーボード
銀軸キーボード銀軸キーボード
 
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です