【超お勧め】AORUS FI27Q-Pをレビュー!HDR3対応の高性能WQHDモニター

8 min

こんにちは!漆黒のPCゲーマーのえんおうです

今回紹介するモニターはWQHD(2560 x 1440)解像度のモニターAORUS(オーラス)のFI27Q-Pです

私自身モニターは

  • フルHD
  • UWQHD
  • 4K

と様々な解像度のモニターを所有しています

しかし解像度 WQHD(2560 x 1440)通称2Kモニターは所有していませんでした

そこで今までのモニターの使用経験を生かして、数ある2Kモニターの中からどれがいいか検討した結果AORUS FI27Q-Pを購入しました

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

解像度 WQHD(2560 x 1440)のゲーミングモニターは相場でも大体5万~7万円程度しますが、このオーラスのモニターは10万円近くします

高すぎだよ~

って思うかもしれませんが、その価格に見合った性能を持っています

AORUS FI27Q-Pの素晴らしい点や機能
  • 視野角が広く色合いのキレイなIPSモニターを採用
  • リフレッシュレート165Hz
  • 色域深度10ビットで約10億7300万色再現可能:通常のモニターは8ビット約1677万色
  • Display HDR 400
  • FreeSync、G-SYNCに対応
  • 背面が光る
  • その他ゲームを有利に出来る機能多数搭載
  • 設定をPC上で出来る

と様々な機能を備えています

またAORUS FI27Q-PはHBR3に対応しているモニターは数少ない2Kモニターです

えんおう

えんおう

HBR3に対応したことにより2K、165Hz、HDR、10ビットカラーを同時に楽しむことが出来ます

今回はそんなAORUS FI27Q-Pのいい点悪い点を詳しく解説レビューしていきます

HBR3対応AORUS FI27Q-Pをレビュー!!最高のWQHDモニター間違いなし

HBR3対応AORUS FI27Q-Pをレビュー!!

AORUS FI27Q-Pの開封と見た目紹介!

えんおう

えんおう

さっそく開封!!

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
入っているもの
  • モニター本体
  • 電源コード
  • モニタースタンド
  • モニターとPCをつなぐケーブル
  • DPケーブル
  • HDMIケーブル
  • 保証書
  • 説明書

モニタースタンドの取り付け

モニタースタンドの取り付けは超簡単です

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

真ん中の窪みにスタンドをはめ込むだけ!!

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

特にボルト締めするわけでなく、位置があっていればカチッとハマります

その後スタンドの取り付け

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

スタンドははめ込んでボルトを締めます

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

上の画像だと少し見ずらいかもしれませんが、マイナスドライバーで締めていきます

えんおう

えんおう

説明書を見なくても迷うことはないでしょう!!

AORUS FI27Q-Pの設置

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

設置完了!!特に悩むところはありませんでした

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

いい感じ♫

ちなみに上のモニターが24インチで下が27インチなので大きさが気になる方は比較してみて下さい!!

えんおう

えんおう

背面が光るのは浪漫を感じますね♪

AORUS FI27Q-Pの機能紹介といい点

AORUS FI27Q-Pの機能紹介

【AORUS FI27Q-Pの最大のポイント】HBR3に対応!

HBR3(HIGH BIT RATE 3)とは簡単に言えば瞬間的なデータ転送量が増えたということで

HBR2では転送量5.1Gbpsに対し、HBR3では8.1Gbpsになりました

データ転送量が増えることでより多くの情報を一度に送れるのでこれにより

  1. 解像度 WQHD(2560 x 1440)
  2. リフレッシュレート165Hz
  3. 色域深度 10ビット(普通のモニターは8ビット)
  4. HDR

といった機能が同時に可能になります

HBR3に対応していないモニターではいくらこれらの機能があっても同時使用をすることが出来ません

順番に解説していきます

えんおう

えんおう

ほとんどのゲーミングモニターはHBR2まででHBR3には対応していません

1 解像度 WQHD(2560 x 1440)

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

解像度 WQHD(2560 x 1440)のモニターは今一番オーソドックスのフルHD(1920×1080)の2倍の解像度になります

簡単に言えばもし同じサイズのモニターだったら1枚の絵に対して2倍ドットが多いと思って貰えば分かりやすいかと思います

2 リフレッシュレート165Hzに対応

大体WQHDのゲーミングモニターは144㎐が多いですが、最大165㎐まで対応しているのでより高いフレームレートでゲームを楽しむことが出来ます

フレームレートとは

フレームレートとは1秒間に何個の描写(絵)が映し出されているかの数値です

パラパラ漫画をイメージして貰えれば分かりやすいです

フレームレートはPS4では最大でも60fpsが限界でしたが、PC版では100fps以上出すことが可能です

メロウ
1秒間に60コマと100個では見える情報量が段違いです

ゲームにもよるが解像度WQHDでフレームレート165fpsを出すには結構な性能のグラフィックボードが必要になります。

色域深度(表示色) 10ビット(普通のモニターは8ビット)

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

色域深度とは色の表現の数のことでほぼ大体のゲーミングモニターは8ビットで色を表現しています

しかしFI27Q-Pは10ビットで色を出すことが出来ます。これがどれぐらい凄いことかといったら

8ビットは約1677万色で再現 10ビットは約10億6433万色で再現しています

プリ

プリ

何倍なのか分からないレベルで数が多いね♪

えんおう

えんおう

それだけ細かい色の表現が可能です

HDRに対応

HDRとはHigh Dynamic Rangeの略で、簡単に言えば映像をより綺麗に表現できる機能のことです

正直私もイマイチ理解していないのですが、そもそも画面に映る映像の高画質というのは

  • 解像度
  • フレームレート
  • 色域深度
  • HDR 輝度

この4つの要素で決まるようです

この辺に関しては下記のサイトが分かりやすく解説してくれているので興味があったら参考にしてみて下さい

注意点

HDR3の機能を使用するにはDPポート1.4に対応したDPケーブルが必要です

DP1.2、1.3やHDMIでは駄目なので注意

えんおう

えんおう

付属のDPケーブルは1.4ですがコードが約1mと短いので、長いコードを買う際は注意

ELUTENG 8K DisplayPort ケーブル 3M オス to オス 【DP 1.4 / 8K / 3D 】
ELUTENG

その他のWQHD IPSモニターと比較

AORUS FI27Q-PASUS VG27AQBenQ EX2780QLG 27GL850-B
HDR3対応×××
Hz165Hz165㎐144㎐144㎐
応答速度1ms1ms5ms1ms
HDR
色域深度10bit8bit10bit8bit
パネルIPSIPSIPSIPS
スピーカー
価格約10万円約5万円約8.5万円約6万円
Amazonリンクリンクリンクリンク

AORUS FI27Q-Pの接続端子

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
  • DP1.4×1
  • HDMI×2
  • 電源ケーブル
  • PCとモニターを繋げるケーブル
  • USB接続端子×2

注目ポイント!

AORUS FI27Q-PはHDMIやDP以外にもUSBでPCとモニターを繋げることが出来ます

これにより画面設定をPCで操作出来たり、モニターについているUSB接続をHUBとして使用することが出来ます

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
えんおう

えんおう

この機能は本当に便利

電源にACアダプターがない!!

大体のモニターはコンセントを繋ぎACアダプターを経由してモニターとつなぎますが、FI27Q-PはACアダプターがモニターの中に入っているので邪魔になることがありません!

ACアダプターは結構置き場所に困るものなので無いのはかなりありがたいですね♪

パソコンとモニターを繋げることが出来るので設定をPC上で出来る

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

普通のゲーミングモニターはモニターの設定をリモコンやモニター下部にあるボタンで設定しますが、FI27Q-PはPCと接続できるので、マウスでモニターの設定を変更することが出来ます

AORUSのソフトフェアをインストールすることで設定可能です↓↓

えんおう

えんおう

マウスで設定できると素早く色々な設定に変更できるから超便利♪

もちろんモニター下部にボタンがあるのでそこでも設定可能です

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
下部にボタンがある
AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

細かい設定だけでなくモードの変更も手軽に出来るので、場面に合わせたモニター設定に直ぐ変更出来ます

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
色合いが綺麗なモード
AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
FPSがかなり有利になるFPSモード

設定は簡単で感覚的に出来るので特に迷うことは無いと思います

ここからモニターの設定に関する解説をしていきます

AORUSのFI27Q-Pは様々な状況に応じた最適なモニター設定に出来るのでこの点がかなり素晴らしいです

特にFPSゲームにおいてはかなり有利になる機能が盛りだくさんなので注目ポイントです

FI27Q-Pで設定できる機能
  • ブラックスタビライザー機能
  • エイムスタビライザー
  • FreeSync/G-SYNC
  • ゲームアシスト
  • PC情報表示
  • アクティブノイズキャンセリング
  • フリッカーフリー
  • ブルーライト軽減
えんおう

えんおう

FPSゲーマー要注目ポイント

ブラックスタビライザー機能

ブラックスタビライザー機能というのは暗い場所をモニターが検知して明るくしてくれるという機能で、これにより暗い場所の視認性が良くなり索敵に有利になります

通常ブラックスタビライザー機能は画面全体が明るくなり過ぎるというデメリットがありますが

FI27Q-Pのブラックスタビライザー機能は画面を1296個に分割してそこから暗い部分を検知して明るくするので、暗い場所のみを明るくしてくれます

ブラックスタビライザー無しと有

これはずるい!!って感じるレベルで視認性が上がってるね

エイムスタビライザー

銃を撃った際に生じる画面のブレや残像感を軽減できます

コマとコマの間に赤いフラッシュを入れることで残像感をなくしているみたいです

ただし超スローモーションカメラでないと赤いフラッシュは捉えられないらしい

えんおう

えんおう

赤いフラッシュのせいか少し画面が暗くなります

似たような機能のFreeSync/G-SYNCと併用は出来ません(厳密には違うけど)

FreeSync/G-SYNC

FreeSyncやG-SYNCは残像感というよりティアリングを軽減してくれる機能です

ティアリングというのはグラボ側が出力して描いている映像とモニターが映し出すフレームレートに誤差が生じて起こる現象で、簡単に言えば画面の表示にズレが生じる現象です

ゲームアシスト(照準線)

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
分かりやすいように画面を黒にしました

画面の真ん中に照準線を出すことが出来ます

これに関しては大概のFPSゲームは真ん中に常に照準が移っているので特にいらないかなーとは感じてます

ソフトフェアで照準線のカスタマイズも出来ます

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

PC状態の表示(温度やファンの回転数など)

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

PCと接続してあるので、モニター上にマザーボードの情報を見ることが出来ます

とは言ってもPCならCPUの温度などを確認出来るソフトフェアはいくらでもあるのでおまけ程度ですね

アクティブノイズキャンセリング

FI27Q-Pはモニターに音声出力とマイク出力を付けることが出来ます

このおかげでヘッドセットをわざわざPC本体まで持っていく必要が無いので手軽にヘッドセットの変更が出来るので便利です

ノイズキャンセリングがついているのでボイチャでの不要なノイズを取り除いてくれるので普通にPCに接続するより質の高いボイスチャットが出来ます

600Ωまでのヘッドホンまで対応しているので高音質を楽しめてノイズ等を相殺して高レベルでの音を楽しめるのは素晴らしいですね

えんおう

えんおう

私は外付けのスピーカーを取り付けています

TaoTronics PC スピーカー Bluetooth 10W出力 小型 サウンドバー テレビ TV パソコンスピーカー デュアルパッシブラジエーター 壁掛け可 電源アダプター接続【12ヶ月+18ヶ月間国内安心保証】 TT-SK025
TaoTronics

フリッカーフリー

フリッカーとは画面を見たときに薄暗い所があったりする現象のことです

テレビなどでは良く見られる現象ですが、最近のゲーミングモニターは大概フリッカーに対応しているので気にする必要はなさそうです

ブルーライトカット

目に刺激が強くて良くないとされているブルーライト

PC作業ではブルーライトカットメガネを使用している人も多いですが、このモニターなら映像でブルーライトカットの設定が出来るので、長時間のモニターを眺める方には便利な機能です

ただしブルーライトカット機能を使用すると画面が暗くなり発色が悪くなるので、ゲームには向かないと思います

PIP/PBPに対応している

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

PIP/PBPというのは簡単に言えば2つの画面を一つのモニターに出力できる機能です

例えばPS4でゲームしながらPCでYouTubeを見たりなど出来ます

位置を変えたり

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

大きさを変えれたりも

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

色々なことが出来るのでモニター1台で複数の画面を使用することが出来ます

以上がFI27Q-Pの機能になります

この中で個人的に気に入った機能が下記の3つの機能

  • ブラックスタビライザー機能
  • 10ビットカラー対応
  • 165Hz対応

ブラックスタビライザーに関しては説明した通り、はっきり言ってずるいレベルで視認性が良くなります

10ビットカラーは発色がかなり綺麗

10ビットカラーに関しても黒い砂漠やFF14、モンハンなどでは発色の良さが際立ちプレイしていて気持ちがいいです

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
PC版黒い砂漠
AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
えんおう

えんおう

物凄く綺麗です

その他便利な機能として

モニタースタンドの可動は範囲が多彩という点とモニター背面が光ってお洒落な点があります

モニターの向き調整自由自在

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

首振りの自由度がかなり高いです

上下

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

高さ

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
一番下
AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
一番上
えんおう

えんおう

約13㎝高さ調節が出来るので自由自在ですね

USBHUBとして使用可能

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

AORUS FI27Q-PはPCと接続していれば2つのUSBポートはHUBとして使えるので、キーボードなどをここに差すことでPC本体から伸ばす必要がなくなり配線整理などにも約に立ちます

モニター背面が光ってお洒落

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
AORUS FI27Q-Pのレビュー画像
えんおう

えんおう

こんなカッコイイモニター背面 他にはありません

モニターのイルミネーションパターンは専用ソフトフェアで自由にカスタマイズが出来るので、あなたのデバイス環境に合った色合いに是非装飾してみて下さい

AORUS FI27Q-Pの悪い点

スピーカーがついていない

モニターのスピーカーって基本的には音質が良くないですが、ちょっと息抜きでヘッドセットを外してYOU TUBEを見たりする際にモニターから音が鳴らないのは意外に不便です

またPS4をプレイする際なども基本的にはヘッドホンやイヤホンを使用しなければいけないので快適度下がります

もしスピーカー音声を出したかったら外付けのスピーガーが必要になります

TaoTronics PC スピーカー Bluetooth 10W出力 小型 サウンドバー テレビ TV パソコンスピーカー デュアルパッシブラジエーター 壁掛け可 電源アダプター接続【12ヶ月+18ヶ月間国内安心保証】 TT-SK025
TaoTronics

やはり価格が高い!!

AORUS FI27Q-Pは高性能なのは間違いないですが価格が10万円近くするのは高いと言わざる得ないです

えんおう

えんおう

価格に見合った良さはありますが、ちょっと戸惑ってしまう金額ですね

AORUS FI27Q-Pのレビュー最後に!!

AORUS FI27Q-Pのレビュー画像

今回はWQHDモニターAORUSのFI27Q-Pをレビューしていきました

やはり値段こそ高いものの発色の綺麗さと様々な便利な機能は他のモニターより優れている点が多いです

リフレッシュレートも高く画面も大きいのでMMORPGやFPS、アクションゲームなど全てのジャンルでかなりのポテンシャルでゲームが楽しめるのでPCゲーマーには是非お勧めしたいモニターです

値段以上に満足いただける素晴らしいモニターですので是非検討してみて下さい

では良いPCゲームライフを

enoh

enoh

PCゲームの面白さにドハマりし、気が付けば100万円以上PCデバイスにつぎ込んでいた。それでも満足してなく日々快適で使い勝手のいいPC部屋を追い求めています。

カテゴリー:
タグ:
関連記事

2 件のコメント

  1. 初めてまして。
    背面のLED(?)はソフトなどの設定で消す事は可能なのでしょうか?

    • コメントありがとうございます。
      今出張で出ているので帰ったら出来るかやって見ますね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です