管理人の部屋紹介はこちら

【24インチ144㎐以上】おすすめのゲーミングモニターはコレだ!PCゲームは高フレームレートでプレイすべき

7 min
【24インチ144㎐以上】おすすめのゲーミングモニターはコレだ!

冒頭文はいいからお勧めゲーミングモニターを今すぐ見たい方は

↓タップ↓

こんにちは!!

今回はおすすめのゲーミングモニターについて紹介していきます

ゲーミングモニターの特徴は高リフレッシュレート(フレームレート)に対応していて応答速度が速い特徴があります。

PS4の限界値は60FPSですが、PCゲームは100以上のフレームレートでプレイする事が出来ます

その差は歴然でPCゲームをやるからにはフレームレート(リフレッシュレート)が60Hzを超えてプレイすべきです

またPCモニターのサイズですが、基本的には24インチが最適といわれてます

理由は

  • 解像度1920×1080のフルHDの最適サイズ
  • FPS,TPSでは全視界に入るちょうどいいサイズ
  • 24インチモニターの品数が多いので安くコスパがいい


などがあります。

モニターを二つ買ってデュアルモニターにするのもオシャレですね

今回そんなもっとも一般的な24インチのモニターで144Hz以上のおすすめゲーミングモニターを紹介していきます

BenQのScreenBarがお勧め

  • 映り込みを少なくして
  • 目の負担を軽減する
  • 手元がよく見える
2021y07m27d_092048634

ゲーミングモニターを選ぶ際のポイント

ゲーミングモニターを選ぶ際は以下の点に注目して選びましょう

  • リフレッシュレート
  • 応答速度
  • 接続端子
  • 解像度
  • パネルの種類

リフレッシュレート

モニターに映し出せる最大フレームレートのことです

フレームレートとは1秒間に何コマの映像を映し出すかの違いです

フレームレートとは

フレームレートとは1秒間に何個の描写(絵)が映し出されているかの数値です

パラパラ漫画をイメージして貰えれば分かりやすいです

フレームレートはPS4では最大でも60fpsが限界でしたが、PC版では200fps以上出すことが可能です

メロウ
1秒間に60コマと200個までは見える情報量が段違いです

フレームレートはいくら性能の高いパソコンを持っていても、モニターが高リフレッシュレートでなければ高いフレームレートを体感することが出来ません

逆に高リフレッシュレートのモニターを持っていてPS4でプレイしても60Hzまでしか出ません

60Hzの壁を大きく超えることが出来るのがPCゲームの魅力なのでリフレッシュレート144Hz以上のモニターを選ぶようにしましょう

240Hzのモニターもありますが値段が高く高性能なPCが必要なのでコスパは悪いです

ただしPCの進化は早いので将来を見越すなら240Hzのモニターを買ってもいいかもしれません

60~144Hzの違いは分かりやすいですが、144~244Hzの違いは分かりづらいです 

応答速度

応答速度はPC本体からモニターが映像として映し出すまでにかかる処理速度のことです

応答速度が遅いと残像感が大きくでたりします

FPSなどをする方は1ms以下、その他の場合でも51ms以下の製品を選びましょう

接続端子

モニターの接続端子がHDMIが何個あってディスプレイポートはあるのか??

PCゲームをやる方ってPS4も高確率で持ってるかと思います

そうなるとHDMI端子が2つ必要になったりするので自分のゲーム環境に合った接続端子がついているモニターを選びましょう

ちなみに最近のグラフィックボードはHDMIだけでなくディスプレイポート(DP)と呼ばれる接続端子がついています

DPはHDMIより実質性能が高く、144Hz以上のフレームレートや5K8K画質はDPでなければ映し出すことが出来ません

なのでPCゲームをやる方はDP端子を使用することをお勧めします

HDMIでも144hzを映すことが出来るのはHDMI2.0だけです。HDMI1.4では144Hz出ないので注意!そういった意味でもDP(ディスプレイポート)を推奨します

解像度

解像度とは

1インチの中にいくつの画素(ドット)が入っているかです

  • 1280×1024
  • 1440×1040(HD)
  • 1920×1080(FHD)
  • 2560×1440(WQHD)
  • 3440×1440(UWQHD)
  • 3840×2160 (4K)
  • 5120×2880 (5K)
  • 7680×4320 (8K)

解像度が上がってくれば映像も綺麗になってきます

24インチのモニターは1920×1080のフルFD画質が主流なのでフルHDの解像度を選べば問題はありません

パネルの種類

モニターの種類は主に3種類あります

  • TNパネル
  • VAパネル
  • IPSパネル
TNパネル
  • リフレッシュレート最大240まで可能
  • 応答速度が速い
  • IPSに比べると安い
  • 横や下からなど角度をつけて見ると白みがかったりする
  • 色合いがIPSより劣る
IPSパネル
  • リフレッシュレート最大144Hz
  • 応答速度がやや遅い
  • TNパネルより価格が高い
  • 色合いが綺麗
  • どの角度から見ても綺麗
  • 価格が高い
  • 種類が少ない

大体ゲーミングモニターはTNパネルが多く、価格から見てもTNパネルがお勧めです

TNパネルのデメリットの横から見ると多少見づらいという問題ですが、そもそもゲーム中に角度付けて見ないと思いますのでデメリットには感じません

ゲームより映画鑑賞などに重きを置いている方はIPSパネルを推奨します

144Hz以上24インチゲーミングモニターのおすすめを紹介する

144Hz以上24インチゲーミングモニターのおすすめを紹介

I-O DATA ゲーミングモニター 24.5インチ(240Hz) GigaCrysta

モニターサイズ24.5インチ
リフレッシュレート240Hz
応答速度0.6ms
解像度1920×1080
モニターの種類TNパネル
接続端子HDMI×2 DP×1

I-O DATAアイ・オー・データのリフレッシュレート240HzのゲーミングモニターGigaCrystaギガクリスタ

私がFPS用モニターとして愛用しているモニターです

TNパネルといっても視野角の色の薄みみたいのはあまり感じません

またリモコンがかなり便利でHDMIとDPの切替が簡単に出来るのでPS4と併用して使用しています

値段も安くコスパのいい240Hzモニターなので将来のPCスペック向上を見越して買ってもいいと思います

Acer ゲーミングモニター KG251QIbmiipx 24.5インチ 240hz 0.5ms

モニターサイズ24.5インチ
リフレッシュレート240Hz
応答速度0.5ms
解像度1920×1080
モニターの種類TNパネル
接続端子HDMI×2 DP×1

Acerエイサーのリフレッシュレート240Hzのゲーミングモニターです

リフレッシュレート240Hzに応答速度0.5msとかなりの高スペックなモニターです

モニターフレームも細目に設計されているのでデュアルモニターと相性が良いです

HDMI2.0に対応しているのHDMIで240Hzを出すことが出来ます

将来的にPS5がもし240FPSに対応していてHDMI2.0だとしたら、PCではDPケーブルPS5ではHTMIケーブル

と線の付け替え無しで両方とも240Hzが可能になるのでそうなったらかなり便利です(PS5がどうなるかは不明ですが・・・)

BenQ ゲーミングモニター ディスプレイ ZOWIE XL2546 24.5インチ/フルHD

モニターサイズ24.5インチ
リフレッシュレート240Hz
応答速度1ms
解像度1920×1080
モニターの種類TNパネル
接続端子HDMI×2 DP×1 DVI-DL×1

BenQベンキューの240HzのゲーミングモニターZOWIE XL2546

モニターの両サイドにアイシールドがついており、モニター画面に視点が集中出来るようになっています(取り外しも可能)

Black eQualizerという機能があり、暗い場所を視認性を上げて見やすいようにしてくれます

またモニターに一緒に付属してくるSスイッチがかなり便利で、自分で設定した映像設定を瞬時に切替が可能で

FPS用、映画用、WEB閲覧用など用途に合わせたモニター設定にすることが出来ます

値段が少し高いですが、その分性能がかなりいいモニターですのでお勧めです

ASUS ゲーミングモニター ディスプレイROG SWIFT PG258Q 24.5型 リフレッシュレート240Hz 応答速度1ms

モニターサイズ24.5インチ
リフレッシュレート240Hz
応答速度1ms
解像度1920×1080
モニターの種類TNパネル
接続端子HDMI×1 DP×1

ASUSエースースの240Hzゲーミングモニターです

まずデザインがかなり凝っていてカッコよく、モニタースタンドが光る仕様になっています

リフレッシュレート240Hzに応答速度1msと性能的にも申し分ありません

またブルーライトをカットしてくれる設定もあり目にも優しいです

モニターの位置調整の自由度も高く使い勝手のいいゲーミングモニターです

I-O DATA ゲーミングモニター 24.5インチ(144Hz) GigaCrysta

モニターサイズ24.5インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度0.6ms
解像度1920×1080
パネル種類TNパネル
接続端子HDMI×3 DP×1

I-O DATAアイ・オー・データのリフレッシュレート144HzのゲーミングモニターGigaCrystaギガクリスタ

応答速度も0.6msとかなり速く、接続端子がHDMI×3 DP×1とつかがってがいいのが魅力です

またこのモニターは一緒にリモコンがついてくるのですが、これがかなり使い勝手がよく便利です
以外にリモコンがついてないゲーミングモニターの方が多いのでお勧めです

また価格の面でも他のゲーミングモニターに比べても安いほうなのでコスパもいいです

えんおう
私自身このモデルの240Hzバージョンを使用していますが、不満点もなく映像も綺麗で満足しています

ASUSゲーミングモニター 24.5インチ VG258QR

モニターサイズ24.5インチ
リフレッシュレート165Hz
応答速度0.5ms
解像度1920×1080
モニターの種類TNパネル
接続端子HDMI×1 DP×1 DVI×1

ASUSエースースのゲーミングモニター

リフレッシュレートが165Hzと144Hzを少し超えているので、高性能なPCを使用している方にお勧めなモデルです

応答速度も0.5msと速いので申し分なしです

モニターの位置調整も90度回転出来たり融通の利く台座となっているのでお勧めです

Acer ゲーミングモニター KG251QHbmidpx 24.5インチ 144hz 0.6ms

モニターサイズ24.5インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度0.6ms
解像度1920×1080
パネルの種類TNパネル
接続端子HDMI×1 DP×1 DVI×1

Acerエイサーのゲーミングモニター

144Hzで応答速度0.6㎳と性能は申し分なしです

モニターのフレームが小さく作られているので、デュアルモニターとの相性もかなりいいです

値段もかなり安くてコスパがいいのでお勧めです

このモニターの240Hzバージョンも値段が安いので、144Hzと240Hz二つ買ってデュアルモニターにすると形が同じできれいに並べられていいですね♪

BenQ ゲーミングモニター ディスプレイ ZOWIE XL2430 24インチ

モニターサイズ24.0インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度1ms
解像度1920×1080
パネルの種類TNパネル
接続端子HDMI×1 DP×1 DVI×1

モニターといえばBenQベンキューと有名なBenQのゲーミングモニターZOWIE XL2430

リフレッシュレート144hzに1msと基本性能は問題なし

HDMI 2.0のポートがあるのでHDMIでも144Hzを出すことが出来ます

また値段が少し上がりますが、Sスイッチモデルを買えば、3つのプリセット登録から瞬時に変更が出来るようになるので

  • ゲーム用のFPSモード画面や格闘画面
  • WEB閲覧用のブルーライトカットの効いた画面
  • 映画向けの明るさコントラストを高めにした設定の画面

などを登録しておけばワンタッチで切り替えが可能です

モニターアームもかなり使い勝手がよく便利なモニターですのでお勧めです

LG ゲーミング モニター ディスプレイ 24GL650-B 23.6インチ/1ms,144Hz

モニターサイズ23.6インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度1ms
解像度1920×1080
パネルの種類TNパネル
接続端子HDMI×2 DP×1

LGエルジーのゲーミングモニター

144Hzで1ms以下なのでゲーム用として申し分なしです

ブラックスタビライザーという機能で、暗い場所を明るくしてくれる機能もあるので、FPSゲームなどではかなり視認性がよくなります

ブルーライト低減モードなどもありWEB閲覧用としても目に優しい機能もあります

モニターアームも自由度が高く位置調整がしやすいのでお勧めです

Dell ゲーミングモニター 24インチ 1ms/144Hz/フルHD

モニターサイズ24.0インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度1ms
解像度1920×1080
パネルの種類TNパネル
接続端子HDMI×2 DP×1

パソコンで有名なメーカーDELLのゲーミングPC

リフレッシュレート144Hz応答速度1msなのでスペックは申し分ありません

DELLは保証がしっかりしてて、3年保証に来たモニターにドット抜けが一個でもあったら交換してくれます

よくドット抜けは保証対象外というメーカーもあるので、安心して購入する事が出来ますね

モニターアームの自由度も高く使い心地の良いゲーミングモニターになります

24インチ144Hz以上のおすすめのゲーミングモニター最後に!!

24インチ144Hz以上のおすすめのゲーミングモニター

私自身は

  • FPS専用モニター:24インチ244Hz
  • MMORPG兼普段使いモニター:34インチ 100Hz


で使い分けてゲームを楽しんでいます

左がFPS、右がMMORPG

PS4では60FPSまでしかフレームレートが上がらず、PCゲームで初めて100Hz以上のフレームレートを体感しましたが、次元が違いすぎてビックします

一度この世界に入ってしまうとPS4には戻れなくなるほどです

実際モンハンワールドはPS4とPC両方ともプレイしたことがありますが、映像のレベルが違いすぎて誰でも違いを体感できるかと思います

えんおう
ロードの速さも段違いだしね♪

このようにPCゲームはフレームレート60を超えることが最大の魅力だと思いますので、リフレッシュレート144Hz以上のモニターを購入してPCゲームの世界を楽しんで欲しいと思います

では!!

大迫力のウルトラワイドモニターもお勧め!!

BenQのScreenBarがお勧め

  • 映り込みを少なくして
  • 目の負担を軽減する
  • 手元がよく見える
2021y07m27d_092048634
関連記事