Amazonゲーミングデバイスセール9/29まで

Razer Hammerhead Ture Wireless Xをレビュー!ロゴが光ってかっこいい1万円以下のコスパモデル

8 min
Razer Hammerhead Ture Wireless Xをレビュー!まとめ

こんにちは!スノウです

突然ですがワイヤレスイヤホンを探している方でスマホゲームをプレイする方、普通のワイヤレスイヤホンでは遅延が酷くて快適に出来ませんよ

そこでお勧めするのがRazerから出ているHammerhead Ture Wireless Xです

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像
  • ゲームモードにすることで低遅延に
  • 1万円以下の価格に抑えられている

コスパを重視する方にもお勧めなのがRazer Hammerhead Ture Wireless Xです

とは言ってもRazer Hammerhead Ture Wireless Xの上位版のRazer Hammerhead Ture Wireless Proがあります

  • この二つはどのような違いがあるのか?
  • また他のワイヤレスイヤホンと比べてどうなのか?

今回は比較しつつRazer Hammerhead Ture Wireless Xをレビューしていきますので是非参考にして下さい

Razer Hammerhead Ture Wireless Proのレビュー記事もあるので気になる方は合わせて参考にして下さい

Razer Hammerhead Ture Wireless Xの特徴
  • Razerから出たワイヤレスイヤホン
  • ゲームモードでは遅延がほぼ無い
  • イヤホンのロゴの部分が光る
  • 1万円以下に抑えられたコスパモデル
  • Pro(10mm)よりも大きい13mmドライバー搭載

ProとXどっちがいいのかな?

管理人評価

Razer Hammerhead Ture Wireless Xの管理人評価
音質
90点
高音
80点
中音
80点
低音
90点
ノイキャン
非対応
外音取り込み
非対応
遅延
95点
バッテリー持ち
80点
装着感(安定性)
80点
装着感(フィット感)
80点
スノウ

スノウ

遅延がなさ過ぎて素晴らしいです

Apple Air Pods Proの管理人評価
音質
85点
高音
85点
中音
85点
低音
80点
ノイキャン
95点
外音取り込み
100点
遅延
95点
バッテリー持ち
65点
装着感(安定性)
90点
装着感(フィット感)
90点

コスパ最高!Razer Hammerhead Ture Wireless Xをレビュー!

Razer Hammerhead Ture Wireless Xの基本スペック

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像
接続Bluetooth5.1
形状インナーイヤー型
バッテリー持続時間1回の充電で最大 6時間
ケース込みで最大28時間
ノイズキャンセリング無し
外音取り込み無し
ドライバー13㎜
防水規格IPX4
重量10g
コーデックAAC.SBC

防水規格はIPX4なので雨での装着は全く問題ありません

Razer Hammerhead Ture Wireless X開封

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

全て取り出します

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

結構シンプル
入っているもの
  • イヤホン本体×2
  • 充電用ケース
  • USBケーブルTypeA→TypeC
  • 説明書
  • イヤホン保護用ゴム

USBケーブルはTypeA→TypeCでRazerのらしく緑がワンポイント入っています

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

イヤホン保護用ゴム

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

付けた感じは後程紹介します

Razer Hammerhead Ture Wireless X見た目紹介

まずはケースから

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

マッドな黒いプラスチックケースです

特に高級感がある訳でもなく結構普通です

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

上側にはRazerの文字が

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

下側にUSBTypeCケーブルにて充電が出来ます

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像
スノウ

スノウ

ワイヤレスのQi充電には対応していないみたいです

サイズもかなりコンパクトで持ち運びに便利です

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

蓋を開けるとRazer Hammerhead Ture Wireless X本体が充電されています

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

正面のランプの色でケースの残量を教えてくれます

ケースの充電中は橙色が充電中で緑が満タンです

  • 緑:残量あり
  • 橙:少ない
  • 赤:残量無し
メロウ

メロウ

特に覚えなくても何となく分かりますね

軽い磁石で引っ張られるので収納は簡単です

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

ケースのサイズは結構コンパクトなのでポケットに入れることも可能ですね

手で持っている画像

イヤホン本体

Razer Hammerhead Ture Wireless Xの最大の特徴はRazerのロゴが光ることです

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像
Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像
メロウ

メロウ

本当にかっこいい

ロゴの部分はタッチセンサーになっています

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

イヤホンの形状はインナーイヤー型でAppleのイヤホンと形状が似ています

またケースと違ってマッドではなくかなりテカテカした黒色デザインです

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像
Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像
光が反射しすぎて撮りにくい
Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

インナーイヤー型は取り付けが簡単で耳への負担が少ないです

スノウ

スノウ

長時間付けても痛くなりにくい

イヤホンはサイズが小さいので耳に入れてもそこまで目立ちません

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

Razer Hammerhead Ture Wireless Xの形状を1周グルっと撮影したので横にスライドして見て下さい

付属のイヤホンカバー

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

取り付けるとマッドなブラックに変わります

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像
Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像
Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

耳の汚れをこのカバーがイヤホンから保護してくれますが、個人的には付ける必要はないと感じました

スノウ

スノウ

装着感が少し悪くなるかな

Proと比較

Razer Hammerhead Ture Wireless Proはカナル型なので結構形状が違います

Razer Hammerhead Ture Wireless XとProの比較画像

またProはマッドなブラックですが、Xは艶有ブラックです

個人的にXの方が色合いは好きです

Air Pods Proとも並べてみました

Razer Hammerhead Ture Wireless XとProとAir Pods Proの比較画像
スノウ

スノウ

見た目は好みの問題ですね

重さ

Razer Hammerhead Ture Wireless Xの重さ測定画像 9.6g

重さは約9.6gとワイヤレスイヤホンの中でもトップクラスに軽いです

重さ比較(Max20g)
Razer Hammerhead Ture Wireless X
9.6g
Razer Hammerhead Ture Wireless Pro
10g
Air Pods Pro
11g
Bose QuietComfort Earbuds
18.8g
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
10.7g

ドライバー

Razer Hammerhead Ture Wireless Xは13mmのダイナミックドライバーを搭載しています

Razer Hammerhead Ture Wireless Proは10㎜ドライバーだったのでそれよりも大きいですね

装着時のイメージ

Razer Hammerhead Ture Wireless Xの装着感の画像
メロウ

メロウ

やっぱRazerのロゴがかっこいい

スノウ

スノウ

暗くなるとRazerのライティングがより目立ちますね!!

Razer Hammerhead Ture Wireless Xの装着感の画像

フィット感はカナル型に比べると密着感に欠けますが激しく動いてもそうそう外れることはないでしょう!!

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのペアリング設定

Razer Hammerhead Ture Wireless Xは専用アプリでペアリングや細かな設定が出来るのでまずはアプリをインストールしましょう

Razer Audio

Razer Audio
開発元:Razer
無料
posted withアプリーチ

あとはアプリの指示に従っていくだけです

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのアプリの解説画像
メロウ

メロウ

簡単なので安心

上手く繋がらない場合はスマホのBluetooth設定でペアリングをしてあげるとアプリの方でも上手く読み込んでくれます

iPhoneの場合

[設定]→[Bluetooth]→Razer Hammerhead Ture Wireless Xを選択してペアリング

一覧に出てこない場合は一度ケースに戻して蓋をしてもう一度開けて見ましょう。電源が落ちている可能性があるので今の動作で電源が入ります

スノウ

スノウ

これでペアリングできるはず

アプリではライティング(光り方)やイコライザー設定をすることが出来ます

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのアプリの解説画像

ライティングは2種類しかなく緑色にしか光りません

  • ブリージング:ゆっくり点いたり消えたりを繰り返す
  • スタティック:常時点灯
スノウ

スノウ

レインボウーに光ったら流石に人前だと恥ずかしいので1色で十分ですね

イコライザー設定はカスタムで細かく調整出来るのでこだわる人は調整して見ましょう

Razer Hammerhead Ture Wireless Xの音質や機能いい点を紹介

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

ワイヤレスイヤホンで気になるのは音質、装着感、ノイズキャンセリングやその他の機能です

順番に実際に使用して感じた事をレビューしていきます

音質はProとそこまで変わらない!低音が強い

Razer Hammerhead Ture Wireless Xの音質は全体的にクオリティーが高く特に低音が強い為迫力ある音を楽しめます

ゲーム用イヤホンなので音がはっきりしていて、頭の中で聞こえるというより耳から聞こえる感じです

Proと同等ということでRazer Hammerhead Ture Wireless Xの価格が1万円以内と考えると似たような価格帯の中でも音質のクオリティは高いです

スノウ

スノウ

やはり本格的な2万3万円するイヤホンには流石に敵わない

装着感はかなりフィット

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像

元々私がAppleのイヤホンが好きというのもありましたが、インナーイヤー型のイヤホンは装着がきつくならない為、耳が痛みにくく個人的に好きです

スノウ

スノウ

個人的にカナル型より好き

バッテリーの持続時間もそこそこいい!

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのバッテリーはイヤホンで6時間、ケースが18時間分なので最大24時間使用可能です(ライティングOFFで28時間)

特にイヤホン単体でプロと比べると2時間も長く使えるので長時間使用出来て便利です

機種持続時間
Razer Hammerhead Ture Wireless Pro4時間 合計16時間
Razer Hammerhead Ture Wireless X6時間 合計18時間
Air Pods Pro4.5時間 合計24時間
Bose QuietComfort Earbuds
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
メロウ

メロウ

24時間使えれば流石に充電する機会はあるでしょ!!

遅延を感じない!?ゲームモードの詳細

Razer Hammerhead Ture Wireless Xはゲームモードという機能を搭載しており、この機能を入れると60msの低レイテンシー接続が出来るのでゲームプレイもより快適になります

またYouTubeなども音ズレが極端に減るので、音楽以外の動画でも快適性が増します

実際にスマホゲームでゲームモードON,OFF、その他のワイヤレスイヤホンで比較して見ましたが、確かにゲームモードの遅延はかなり少なかったです

機種名遅延
Razer Hammerhead Ture Wireless Xかなり少ない
Razer Hammerhead Ture Wireless Proかなり少ない
Bose QuietComfort Earbuds大きい
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro少ない
Air Pods Proかなり少ない

しかし遅延が完全にない訳ので、PUBGや荒野行動モンストなどでは全く不便しませんが、バンドリなどの音ゲームでは少しやり辛さは感じました

厳しいジャンル
  • 音ゲーム
快適ジャンル
  • モンスト、パズドラなど軽いアクション
  • PUBG、荒野行動もほぼ快適!ガチ勢は有線の方がいい
  • YouTubeは全く問題なし
メロウ

メロウ

音ゲーム以外は遅延がほぼ気にならないのでかなりメリット

タップ操作は簡単!全く不満点無し

Razerのロゴの部分がセンサーになっているので軽くタップするだけで反応します

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのレビュー画像
ロゴをタップ

初期設定は以下の通りですが自分で割り当てることも可能です

Razer Hammerhead Ture Wireless Xのアプリ画面

動作
再生停止1回タップ再生停止
次へ2回タップ次へ
前へ3回タップ前へ
ノイキャン/外音/オフ2秒長押しノイキャン/外音/オフ
音量下げ2回タップ+長押し音量上げ
ゲームモードオン3回タップ+長押しゲームモードオン
スノウ

スノウ

左と右ごとに設定できるので自分好みの設定に変えましょう

Razer Hammerhead Ture Wireless Xの惜しい点、改善点

インナーイヤー型は音漏れが気になる

インナーイヤー型のイヤホンはカナル型に比べゴムで耳を塞ぐこともないので、やはり音漏れはしやすいです

スノウ

スノウ

って言われてるけど本当かな??検証してみました

検証方法

騒音測定器を持っているので

  1. カナル型とインナーイヤー型で同じ音量にする
  2. 耳に入れて騒音測定器を近づけて音漏れの音量を測る
Razer Hammerhead Ture Wireless XとProの音漏れ検証画像
スノウ

スノウ

ちなみにこの音量だとうるさすぎて正直耳に入れているのもしんどかったです

検証結果まさかの音漏れはそこまで変わらないと分かりました

Razer Hammerhead Ture Wireless XとProの音漏れ検証画像
音量XPro
ほぼMAX(約60dBA)52.555.1
ちょうどいい音量(約54dBA)35.843.8

ってか適正音量だとインナーイヤー型の方が音漏れが少ない結果になりました

メロウ

メロウ

まさかの結果

ということで音漏れ問題に関してはカナル型うるさいということはなさそうです

ノイキャンや外音取り込みは無し

高性能なイヤホンにはほぼ搭載されているノイズキャンセリングと外音取り込み機能ですが、Razer Hammerhead Ture Wireless Xには一切ついていません

あるだけで快適度が変わるので是非付けて欲しかった機能です

スノウ

スノウ

コストを抑える為付けれなかったとは思いますが

ノイキャンと外音取り込みの説明

ノイズキャンセリング

ノイズキャンセリング機能があると周りの音が聴こえにくくなり自分のイヤホンの音に集中出来るので、通勤ラッシュの電車の中や、パチンコ屋など音がうるさい環境においてかなり快適になります

レベルの高いノイズキャンセリングイヤホンだとほぼ無音状態を作り出すので凄いです

外音取り込み

外音取り込みがあるとイヤホンをしているのに外の音が聴こえやすくなります

その為ランニングや徒歩の際なども周囲の車の音が聞こえやすかったり、コンビニなどでの対応もわざわざ外すことなく話すことが出来るのでかなり便利です

個人的に思う不満点はこれくらいで、1万円以内のイヤホンと考えればかなりパフォーマンスの高いイヤホンだと思ってます

メロウ

メロウ

1万円以内のイヤホンにノイキャンや外音取り込みを求めるのは厳しいです

Razer Hammerhead Ture Wireless X まとめ

Razer Hammerhead Ture Wireless Xをレビュー!まとめ
Razer Hammerhead Ture Wireless Xのいい点
  • 低音が強く迫力がある
  • 重さ9.6gと軽い
  • 価格が1万円以内
  • ゲームモードは遅延が少ない
  • ロゴが光ってかっこいい
  • 音漏れは実はそこまでひどくない
コスパ最強
惜しい点

  • ノイズキャンセリングがついてない
  • 外音取り込み機能がない
  • 音楽特化なら他のイヤホンの方がいいかも
あくまで私個人の意見です

Razer Hammerhead Ture Wireless Xは価格が抑えられていますが、見た目がかなりかっこいいので個人的にお勧めです

ゲームでの遅延も少なく音楽だけでなく、YouTubeやゲームでもかなり活躍できるワイヤレスイヤホンですので是検討して見て下さい

Razer Hammerhead Ture Wireless ProとXどっちがいい??

Razer Hammerhead Ture Wireless XとProの比較

どちらがいいかは正直自分の使用用途によります

Pro
X
  • 価格 約2万円
  • 音質 Xとほぼ同じ
  • 10mmドライバー
  • 光らない
  • カナル型
  • ノイキャン有(優秀)
  • 外音取り込み(そこそこいい)
  • 遅延Xとほぼ同じ
  • イコライザー設定可能
  • 持続 4時間 計20時間
  • 発売日 2021年 4月
  • 約1万円
  • 音質Proとほぼ同じ
  • 13mmドライバー
  • 光る
  • インナーイヤー型
  • ノイキャン無し
  • 外音取り込み無し
  • 遅延Proとほぼ同じ
  • イコライザー設定可能
  • 持続 6時間 計28時間
  • 発売日 2021年 6月

大きな違いはノイキャンと外音取り込みの有無ですね

その分値段が違うといった感じなのでこれらの機能が欲しい方はRazer Hammerhead Ture Wireless Proがお勧めです。

少しでも価格を抑えてコスパを重視したい方はRazer Hammerhead Ture Wireless Xがお勧め

Razer Hammerhead Ture Wireless Proのレビュー記事もあるので気になる方は合わせて参考にして下さい

以上で今回のRazer Hammerhead Ture Wireless Xのレビューを終わります

もう一度言いますが、1万円以内に変えるワイヤレスイヤホンの中でもかなりの高品質で、光ってデザインがカッコいいのでかなりお勧めできるワイヤレスイヤホンです

では!!

関連記事