Amazonゲーミングデバイスセール9/29まで

Bose QuietComfort Earbudsをレビュー!圧倒的重低音で迫力ある音質を楽しめる!

9 min
Bose QuietComfort Earbudsをレビュー!圧倒的重低音で迫力ある音質を楽しめる!

こんにちは!スノウです

突然ですが、あなたはワイヤレスイヤホンの音質に求めることは何ですか?

  • ボーカルのクリアな声
  • バランスの取れた高中低音
  • 迫力のある低音

好みは人それぞれなので音質に最適解は有りませんが、その中でも迫力のある低音が好き!!って方は結構多いかと思います。

そういった方に圧倒的にお勧めできるのがBoseのQuietComfort Earbudsです

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

Boseはスピーカーなどの低音に定評のあるアメリカの音響機器会社であなたも一度はBoseという企業を聞いたことがあるかと思います

そこから出たワイヤレスイヤホンなので低音が強いのは明白です

低音が強いと音圧をより感じられて迫力のあるサウンドを楽しむことが出来ます

またBose QuietComfort Earbudsは可変式ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能など魅力的な機能も搭載しているので気になる方も多いはず

なので今回はBoseQuietComfort Earbudsをレビューしていきますが、AppleのAirPods Proなどと比べてどうか比較しながらレビューするので参考にして下さい

Bose QuietComfort Earbudsの特徴
  • 圧倒的低音力
  • 耳から外れにくいイヤホンフィンが搭載
  • ノイズキャンセリングが高性能
  • 外音取り込み機能が高性能

音圧が凄い

管理人評価

Bose QuietComfort Earbudsの管理人評価
音質
95点
高音
85点
中音
85点
低音
100点
ノイキャン
95点
外音取り込み
95点
遅延
95点
バッテリー持ち
80点
装着感(安定性)
95点
装着感(フィット感)
90点
スノウ

スノウ

一言で言って最高のワイヤレスイヤホン

Apple Air Pods Proの管理人評価
音質
85点
高音
85点
中音
85点
低音
80点
ノイキャン
95点
外音取り込み
100点
遅延
95点
バッテリー持ち
65点
装着感(安定性)
90点
装着感(フィット感)
90点

低音が強いだけじゃない!Bose QuietComfort Earbudsをレビュー!

Bose QuietComfort Earbudsの基本スペック

接続Bluetooth5.1
形状カナル型
バッテリー持続時間1回の充電で最大 6時間
ケース込みで最大18時間
ノイズキャンセリング有り
外音取り込み有り
ドライバー?
防水規格IPX4
重量18.8g
コーデックAAC.SBC

防水規格はIPX4なので雨での装着は全く問題ありません

Bose QuietComfort Earbuds開封

箱は結構コンパクトです

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

入っているものを全て取り出しました

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像
シンプルイズベスト
入っているもの
  • イヤホン本体×2
  • 充電用ケース
  • 充電ケーブルUSBTypeA→USBTypeC
  • 説明書
  • イヤーチップ2種類 小、大

充電ケーブルUSBTypeA→USBTypeCケーブルはかなり短め

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

イヤーチップは小と大と元々イヤホンについている中の3種類あります

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

後程解説しますが、イヤーフィンがついていて特徴のある形をしています

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像
Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

Bose QuietComfort Earbuds見た目紹介

まずはケースから

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

マッドブラックで落ち着いた色合いでBOSEのロゴがカッコいいです

裏側は様々な規格のマークや色々と書いてあります

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

正面後ろ側に充電用USBTypeC接続部があります

正面のボタンを押すことで蓋が開きます

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像
スノウ

スノウ

このボタン結構推しづらいしレスポンスが悪いです

また正面でケースのバッテリー電池の残量も知ることが出来ます

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

空けるとイヤホンとご対面

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

見た目が特徴的で大きいですね

イヤホンの取り付け部に磁石が付いているので、イヤホンを収める際は簡単です

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

このケースの中の部分は艶が凄く指紋が結構目立ってしまうという弱点があります

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像
メロウ

メロウ

気になる方はこまめに拭いてあげよう

ケース本体は結構サイズが大きく手に持つとより重厚感があるのがわかります

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

Air Pods Proはかなりコンパクトです

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

Bose QuietComfort EarbudsAir Pods Pro二つのケースを並べてみました

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像
Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

厚みや大きさどっちをとってもBose QuietComfort Earbudsの方が大きいです

このサイズだとポケットに入れるのは少し厳しいです

次に一番気になるイヤホン部を見ていきましょう

イヤホン部

Bose QuietComfort Earbudsはカナル型イヤホンですが、形が特徴的です

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

耳にしっかり固定できるようにイヤーフィンという物がついています

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

横の部分はノイズキャンセリングや外音取り込みなど外部の音を取り込むところですね

外側を見るとBOSEのロゴがあります、この部分がタッチセンサーになっています

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

Bose QuietComfort Earbudsの形を1周グルっと撮影したのでスライドして見て下さい

メロウ

メロウ

全体的に見てサイズ感が大きいですよね

その大きいサイズ感がどの程度なのかAir Pods Proと比較して見ました

Bose QuietComfort EarbudsとAir Pods Proの比較画像
Bose QuietComfort EarbudsとAir Pods Proの比較画像

こうしてみるとそこまで大きさが変わらないように見えますが、装着すると結構違います

装着イメージ比較

Bose QuietComfort Earbudsは耳の内側でイヤーフィンがしっかりハマり込んでいるのが分かるかと思います

スノウ

スノウ

柔らかいゴム製なので全然痛くないです

色は黒と白の2種類があります

重さ

Bose QuietComfort Earbudsのレビュー画像

Bose QuietComfort Earbudsの重さは18.8gと数あるワイヤレスイヤホンの中でも重めです

重さ比較(Max20g)
Bose QuietComfort Earbuds
18.8g
Air Pods Pro
11g
Razer Hammerhead Ture Wireless X
9.6g
Razer Hammerhead Ture Wireless Pro
10g
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
10.7g

ただしイヤーフィンが付いている為装着が安定しており、実際に付けていても重いと感じた事はありません

Bose QuietComfort Earbudsのペアリング設定

Bose QuietComfort EarbudsとのペアリングはBose の専用アプリをインストールすることで簡単に出来ます

Bose Music

Bose Music
開発元:Bose Corporation
無料
posted withアプリーチ
  1. STEP

    スマホのBluetoothがONになっていることを確認する

    iPhoneなら

    [設定]→[Bluetooth]→ON

    Bose QuietComfort Earbudsのアプリの画面
  2. STEP

    BOSEのアプリを開き新しい製品のセットアップをタップ

    Bose QuietComfort Earbudsのアプリの画面

  3. STEP

    ケースの蓋を開けてQuietComfort Earbudsが画面に出てくることを待つ

    Bose QuietComfort Earbudsのアプリの画面

    Bluetoothがオフじゃなければすぐに機器が出てきます

    Bose QuietComfort Earbudsのアプリの画面

    QuietComfort Earbuds出てきたら接続をタップ

  4. STEP

    ケースの真ん中のボタンを押してペアリングする

    Bose QuietComfort Earbudsのアプリの画面

    しばらくするとスマホからペアリングを許可しますか?と通知が来ます

    Bose QuietComfort Earbudsのアプリの画面

    ペアリングを選択

  5. STEP

    ペアリング完了

    Bose QuietComfort Earbudsのアプリの画面
スノウ

スノウ

アプリをインストールしたら指示に従うだけなので簡単です

接続後はアプリで様々な設定を行うことが出来ます

Bose QuietComfort Earbudsのアプリの画面
アプリで出来る事
  • 可変式ノイズキャンセリングのレベル変更
  • タッチセンサーのショートカット設定
  • 装着検出のONOFF
  • 音声アシスタントの言語変更
  • ボイス使用時の自分の声をどれだけ取り込むか

メロウ

メロウ

気になる項目をタップしてみて下さい

BOSE QuietComfort Earbudsのノイズキャンセリングは0から10までの11段階の可変式で調節が出来ます

0は外音取り込みになります

タッチセンサーは左右で役割が違います

右側

  • 2回タップ:一時停止、再生
  • 上にスワイプ:音量アップ
  • 下にスワイプ:音量ダウン
  • 長押し:Hey siri

左側

左側は2回タップと長押しがあります

2回タップはノイズキャンセリングのレベルの任意の3段階で変更できます

スノウ

スノウ

初期設定が0(外音取り込み).5.10(MAX)になっているのでそのままでOKです

長押しは以下の3つから選択出来ます

  • バッテリー残量を音声で確認
  • トラック送り
  • トラック戻し

左側の長押しは上記の中から1つしか選べないのは不便といわざる得ない

装着検出は、耳から外した際は一時停止が自動で掛かるという物です

個人的にいらないのでOFFにしています

日本語にしておきましょう

右上の歯車から音声ガイドをタップして日本語を選ぶだけです

Bose QuietComfort Earbudsのアプリの画面

ハイ、ミディアム、ロウ、オフの4種類選択できます

自分の声が耳に聞こえてこないのは違和感があるのでミディアムや日当たりがお勧めです

アプリの設定自体は感覚的に出来るので特に躓くことはないかと思います

メロウ

メロウ

イコライザー設定が出来ない点が個人的には勿体ないような

スノウ

スノウ

音に合わせて自動で調節してくれるみたいなのでそこまでデメリットには感じませんよ

BOSE QuietComfort Earbudsの音質や機能いい点を紹介

高音質!低音が強く迫力あるサウンドを楽しめる

評価 :9/10。

流石BOSEといわざる得ない圧倒的低音力で音圧をより感じられて迫力のあるサウンドを体感出来ます

このサイズのイヤホンで低音の『ドゥーン』みたいなのを感じられるイヤホンは私が聴いてきたワイヤレスイヤホンでこのBOSE QuietComfort Earbudsだけです

その代わり高音と中音に関しては少し解像度に欠けるというか少しボケているような感じを若干感じました

スノウ

スノウ

好みが分かれそうな音質です!私は大好きですが

ノイズキャンセリングがかなり強く雑音をかなり消せる

Bose QuietComfort Earbudsのアプリの画面

評価 :10/10。

BOSE QuietComfort Earbudsのノイズキャンセリングは0から10までの11段階の可変式で調節が出来ます

0は外音取り込みになります

MAXの10のノイズキャンセリングは数あるワイヤレスイヤホンの中でも最高性能でほとんどの雑音を消してくれます

ノイズキャンセリング性能が最高峰といわれるAir Pods Proと比べてもそれより上をいくノイズキャンセリングと感じました

Air Pods Proは高音域のノイズキャンセリングが苦手な印象ですが、BOSE QuietComfort Earbudsは高音域もしっかりキャンセルしてくれますね

スノウ

スノウ

電車の中やパチンコ屋などでも集中して音楽を楽しむことが出来ます

外音取り込みもかなり高性能Air Pods Proと同等くらい

評価 :10/10。

BOSE QuietComfort Earbudsの外音取り込みは変にノイズなどが乗っていなく自然な音が聞こえてきます

イヤホンをしたまま一時的に音を止めて外音取り込みにすればコンビニなども応対などが出来ますね

また小音量なら周りの話し声や車の走行音なども聞こえるので散歩やランニングなどでも活躍出来ます

BOSE QuietComfort Earbudsは片耳イヤホンも右側のみ対応

状況に応じて片耳イヤホンを使用したい方もいると思います

BOSE QuietComfort Earbudsは右側だけなら片耳イヤホンが可能で左側をケースに収めても問題ありません

左側は右側をケースに収めた時点でペアリングが切れるので、ケースに収めなければ左側で片耳が可能です

メロウ

メロウ

音量を上げつつ外音取り込みをよりしたい方は片耳でもいいかも

装着のフィット感が抜群でズレない!痛くない

BOSE QuietComfort Earbudsのフィンの付いた特殊なカナル型イヤホンは耳にしっかりハマり込みがっちり固定されます

その割に耳が痛くなって来ないのでよく出来ているなと感心しました

バッテリーは6時間結構持ちがいい

イヤホン単体のバッテリーの持ち時間は約6時間と他のイヤホンと比べても長いほうです

ケース込みだと合計18時間で十分かと思います

機種持続時間
Bose QuietComfort Earbuds6時間 合計18時間
Razer Hammerhead Ture Wireless Pro4時間 合計16時間
Air Pods Pro4.5時間 合計24時間
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro7時間 合計26時間
Anker Soundcore Liberty Neo 2 10時間 合計40時間

マルチペアリング機能が便利

BOSE QuietComfort Earbudsはマルチペアリング機能があります

別の機種にペアリングの変える際に元の機種の登録を解除しなくていいので手軽で便利です

私はiPhone、iPad ノートPCとペアリングしていますが、アプリで手軽に切替が出来ます

スノウ

スノウ

複数の端末の音を一つのイヤホンで聞くことは出来ないので注意

BOSE QuietComfort Earbudsの惜しい点、改善点

遅延はやや大きい

BOSE QuietComfort Earbudsは遅延がやや大きく、動画程度ではそこまで気になりませんが、スマホゲームなどは音ズレを感じます

メロウ

メロウ

Air Pods Proはかなり遅延が少ないです

機種名遅延
Bose QuietComfort Earbudsやや大きい
Razer Hammerhead Ture Wireless Xかなり少ない
Razer Hammerhead Ture Wireless Proかなり少ない
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro少ない
Air Pods Proかなり少ない

イヤホン本体が大きいので横寝は厳しい

ノイズキャンセリングの機能を活かして睡眠時に活用することも出来ますが、BOSE QuietComfort Earbudsはサイズが大きいゆえに横に向くのは過剰に当たってしまい厳しいです

Air Pods Proはその点サイズがコンパクトなので横寝もわりと気にならなかったりします(多少は違和感はありますが)

仕事のお昼休憩時などのうつ伏せ寝はBOSE QuietComfort Earbudsでも問題ありません

またバイク乗りの方はヘルメットを被った際にAir Pods Proならフルサイズメットの下に付けることが可能ですが、BOSE QuietComfort Earbudsは無理です

メロウ

メロウ

ってかバイクでイヤホンはまずいでしょう

スノウ

スノウ

私がしてるとは言ってない・・・たぶん

その他惜しいと感じた点は

  • イコライザー設定がない
  • タッチセンサーの割り当ての自由度が低い

これくらいです

BOSE QuietComfort EarbudsとAir Pods Proどっちがいい??

BOSE QuietComfort Earbudsもいい製品ですがAir Pods Proと悩むかと思います

2つの製品の比較はこちら

BOSE QuietComfort Earbuds
Air Pods Pro
  • 低音強め迫力がある高中音は普通
  • ノイキャンは超超優秀
  • 外音取り込みは自然で快適
  • バッテリーは6時間
  • イヤホンは大き目
  • ケースが大きい
  • 装着感はいい
  • 遅延がやや大きい
  • 低音は普通、音質はバランス型
  • ノイキャンは超優秀
  • 外音取り込みは自然で快適
  • バッテリーは4.5時間
  • イヤホンはコンパクト
  • ケースもコンパクト
  • 装着感はいい
  • 遅延がかなり少ない

比較はこんな感じで私個人の意見としては

音楽メインでスマホゲームはあまりやらないし!迫力ある低音を体感したいって方はBOSE QuietComfort Earbud

スマホゲームも動画もよく見るしコンパクトなイヤホンがいいって方はAir Pods Proがお勧めです

スノウ

スノウ

BOSE QuietComfort Earbudの記事なので推したいところですが、Air Pods Proと得意分野違うので使い方次第って感じですね

BOSE QuietComfort Earbudsレビュー まとめ

Bose QuietComfort Earbudsをレビューまとめ

今回はBOSE QuietComfort Earbudsをレビューしていきましたが、いい点悪い点は以下の通り

Bose QuietComfort Earbuds のいい点
  • 低音が強く迫力がある
  • ノイズキャンセリングが優秀
  • 外音取り込みが優秀
  • 装着感が良く安定感がある
  • バッテリーが6時間と優秀
コスパ最強
惜しい点

  • 遅延が大きい
  • ケースもイヤホンも大きめ
あくまで私個人の意見です

低音が強く音圧を感じるってことだけでこのBOSE QuietComfort Earbudsを買う価値があると私は感じてます

この音に慣れると他のイヤホンのパワー不足というか物足りない感じが出てしまいます

それだけ音質に関しては優秀なので音楽をメインに聞く方には超お勧めのワイヤレスイヤホンです

あなたもBOSE QuietComfort Earbudsを手に入れてこの素晴らしい低音を体感して欲しいと思います

では!!

関連記事